もしもの大地震に備えて マンションでの避難方法

【1】まず自分の身を守りましょう
地震が起きたら、まず「身の安全の確保」が最優先です。丈夫なテーブルの下や周りに家具などがない場所で身を守りましょう。特に窓ガラスや大きな家具・家電の周りは避けましょう。揺れがおさまったら、ガラスなどが割れて散乱している可能性があるので、スリッパや靴などを履き、火元の確認。次に玄関ドアやベランダなどを開けて、逃げ道を確保します。自宅だけではなく、共用部分の非常ドアなども開けておきましょう。
【2】揺れが落ち着いたら
ガスの元栓を閉めます。もしガス臭がしたら換気しつつガス会社へ連絡し絶対に火は使わないように。電気火災を防ぐため電化製品のコンセントを抜きます。避難する場合はブレーカーごと落とします。もし火が出たら落ち着いて消火器などで消火。消火が無理なら、ドアを閉めて延焼拡大を防ぎ、煙を吸わないよう口を布で覆い低い姿勢で避難します。避難する場合は、エレベーターを使わず階段で移動を。

【3】みんなで助け合いましょう
周りの状況を確認し、協力し合って万が一の際は救出します。エレベーター内に閉じ込められている人がいないか、家具の下敷きになっている人がいないかなどの確認を。自力での避難が困難な場合、大きな声や笛などで助けを求めましょう。早急に集会を開き建物の状況を確認、危険箇所は立ち入り禁止にするなど応急処置を。大きな損壊がなければ自宅に戻り在宅避難を、困難な場合は近くの収容避難場所への避難を検討します。
「家さがし」巻頭特集
-
2023/12/02 札幌らしい彩りの街並みに 札幌の景観色70色
-
2023/11/18 何が違うの? バルコニー ベランダ テラス
-
2023/11/03 今、ひそかなブーム? 平屋
-
2023/10/21 とっておきの時間 読書を楽しむ空間づくり
-
2023/10/07 基準地価格が発表されました。
-
2023/09/16 窓に何を取り付ける? 窓周りアイテム
-
2023/09/02 外の収納スペース 屋外物置
-
2023/08/05 50周年を迎えた北海道不動産鑑定士協会
-
2023/07/01 見直してみましょう! 玄関アプローチ
-
2023/06/17 もしもの大地震に備えて マンションでの避難方法