家の第一印象。 玄関を、もっと素敵に。

【1】まずは清潔に
玄関は、外からの汚れを持ち込む場所。砂埃や土などですぐに汚れてしまうので、まめに掃き掃除をしましょう。掃除機を使うと手早く掃除ができます。放っておくと、居住空間にまで影響が出る可能性があります。また、靴はきちんと揃え、ふだん履かない靴は靴箱へ。スリッパや傘など、無造作に置くと生活感が出やすいものは収納方法を見直しましょう。玄関は、掃除と整理整頓で、清潔感がある印象を保ちましょう。
【2】装飾には統一感を
基本は部屋作りと同じで、気の向くままにインテリアや雑貨を配置してしまうと、乱雑な印象になってしまいます。おしゃれな印象にはテイストを統一することが重要です。まずは、北欧風、モダン、ナチュラルといったテイストの方向性を決めましょう。ただし、収納とのバランスを忘れずに。雰囲気のあるチェストを収納兼腰掛けにするなど工夫しましょう。インテリアや雑貨だけではなく、観葉植物を置くと爽やかな印象になります。
【3】光や匂いで演出
玄関の方角が北や西向きの場合、暗い印象になりがちです。照明の数を増やしてみるのも良いでしょう。鏡を置くのも効果的です。光の反射により明るさが増し、玄関を広く見せる効果があります。身だしなみの最終チェックにも有効です。また、玄関は臭いがこもりがちです。濡れた靴はしっかり乾かし、靴箱には消臭剤を。その上で、ナチュラルな香りのディフューザーなど香りの小物を置くことで、視覚だけではなく嗅覚からも好印象になります。
「家さがし」巻頭特集
-
2024/07/04 手抜きではなく効率化 家事時短のこつ
-
2024/06/01 万が一の時のために 風水害に備えよう
-
2024/04/20 花粉をシャットダウン 家での花粉症対策
-
2024/03/16 賃貸住宅における 退去時費用などのトラブルについて
-
2024/02/17 おしゃれで機能的 門柱(もんちゅう)の魅力
-
2024/01/20 家さがし1月の読者プレゼント
-
2023/12/02 札幌らしい彩りの街並みに 札幌の景観色70色
-
2023/11/18 何が違うの? バルコニー ベランダ テラス
-
2023/11/03 今、ひそかなブーム? 平屋
-
2023/10/21 とっておきの時間 読書を楽しむ空間づくり