北海道の暮らしの 強い味方!除雪機で 冬を快適に

【Q】除雪機にはどんな種類がありますか?
【A】 大きく分けてエンジンタイプと電動タイプのものがあります。一般家庭のほとんどが、ガソリンを使うエンジンタイプを使用しています。また、各メーカーから「電動+ガソリン」動力のハイブリッドタイプや「ブレード(排土板)」付き除雪機などが、使い勝手の良いモデルが増えています。

【Q】除雪機の選び方を教えてください。
【A】 まず一番に、除雪する広さに合った除雪機を選びましょう。さらに新雪か固い雪、特に除雪作業車が置いていった雪の量などで考えてみてください。固い雪にも負けない「パワフル」な除雪機から、操作性が「簡単」で女性やお年寄りにも人気の除雪機まで様々あります。住宅密集地なら、「静音タイプ」のモデルがおすすめです。

【Q】除雪機を使用するときの注意点などを教えてください。
【A】 雪が降ると多くのご家庭で一斉に使い始めるため、修理依頼やトラブルが集中します。当店ではシーズン前に「除雪機総合点検」など予め点検を行い降雪に備えるよう、お客様にご案内しています。成分劣化やサビなどの混入によるトラブルを防ぐため、昨シーズンのガソリンは使用しないように注意しましょう。

【Q】シーズンオフの保管について注意点はありますか?
【A】 除雪機は冬場にしか使用しないため、長期間使用しないことによる燃料の劣化やバッテリーの放電が発生します。燃料の劣化防止や対処方法は機種によって違いますが、どれも簡単にできるので必ず行ってください。長期保管の際はバッテリーのマイナス端子は外しておきましょう。燃料タンクを空で保管するか満タンで保管するかについてですが、私はタンク内のサビを防ぎたいので満タンで保管しています。

最後に除雪機の購入を検討している方へ一言、お願いします。
【A】 冬の除雪作業を短く、楽にしてくれる除雪機。メンテナンス次第では10年〜15年以上も使用できるスグレモノです。より自分に合った除雪機をお探しなら、専門知識のあるスタッフまでご相談ください。雪が降ってからでは在庫切れや納品待ちになる事もあります。11月末までに検討してみてはいかがでしょうか?
【取材協力】オートランド札幌 本店ショールーム 札幌市厚別区厚別中央3条1丁目1番43号 TEL.011-892-3373(代表) 毎週月曜・火曜定休![]()
「家さがし」巻頭特集
-
2024/07/04 手抜きではなく効率化 家事時短のこつ
-
2024/06/01 万が一の時のために 風水害に備えよう
-
2024/04/20 花粉をシャットダウン 家での花粉症対策
-
2024/03/16 賃貸住宅における 退去時費用などのトラブルについて
-
2024/02/17 おしゃれで機能的 門柱(もんちゅう)の魅力
-
2024/01/20 家さがし1月の読者プレゼント
-
2023/12/02 札幌らしい彩りの街並みに 札幌の景観色70色
-
2023/11/18 何が違うの? バルコニー ベランダ テラス
-
2023/11/03 今、ひそかなブーム? 平屋
-
2023/10/21 とっておきの時間 読書を楽しむ空間づくり