ベランダでアウトドア気分。「ベランピング」を楽しみませんか?
今流行のグランピング。「グラマラス(豪華)」と「キャンピング」を合わせた造語で、贅沢なキャンプのことです。そのグランピングの雰囲気を、家庭のベランダで気軽に楽しもう、というのが「ベランピング」です。ベランピングに決まったルールはありません。洗濯物を干すだけではもったいない。ベランダの新しい魅力を発見しませんか?
【01】手軽に非日常気分
まず手始めに、自宅にあるなかでも小さめのチェアとテーブルをベランダに持ち出しセッティング。朝の清々しい空気の中で飲むコーヒーや、暮れ行く街並みを眺めながらの晩酌は、自宅にいながら少し特別な時間を過ごせます。ちょっとした時間でリラックスできるひとときを過ごせるのが、ベランピングの良いところ。小さなお子さんがいたり、ペットを飼っていてなかなか外泊できないご家庭でも、気軽にアウトドア気分が楽しめますね。【02】何からそろえる?
まずそろえたいのは、折り畳みのテーブルとチェア。雨や雪、そして消防法などの関係から使わない時は折り畳んで室内で保管できるものが望ましいです。木製のものを選ぶとよりアウトドアっぽい雰囲気が楽しめます。ランタンやキャンドルも、気分を盛り上げてくれます。ランタンはLEDのものを使用すると、虫があまり寄ってきません。そのほか、ベランダに植物を多く飾ると自然が感じられキャンプ場の雰囲気により近づくことでしょう。【03】料理もアウトドアを意識して
どうせなら、クッカーやスキレット、ダッチオーブンなどを使って料理もアウトドア気分で。下ごしらえをキッチンで済ますことで調理時間を大幅に短縮できます。アウトドア用のキッチングッズを持っていなくても、普段食卓で使用しているカセットコンロを使い、ベランダで鍋をしてみるのも面白い体験ができるかもしれません。飲み物も冷蔵庫まで取りに行くのではなく、手元でクーラーボックスに入れて冷やしておきたいですね。【04】ベランピングで気をつけたいこと
ベランピングに決まったルールはありませんが、社会的なルールは守らなくてはなりません。例えば、騒いだり、煙の出る調理はご近所トラブルの元に。また、消防法ではベランダを、火災などの災害時に速やかに避難できるような状態にしておくことが前提になっているため、テーブルやチェアを常に出しっぱなしにしておくのは禁物です。そのほか、アパートやマンションの規約で定められていることもありますので、必ず確認してみましょう。「家さがし」巻頭特集
-
2024/07/04 手抜きではなく効率化 家事時短のこつ
-
2024/06/01 万が一の時のために 風水害に備えよう
-
2024/04/20 花粉をシャットダウン 家での花粉症対策
-
2024/03/16 賃貸住宅における 退去時費用などのトラブルについて
-
2024/02/17 おしゃれで機能的 門柱(もんちゅう)の魅力
-
2024/01/20 家さがし1月の読者プレゼント
-
2023/12/02 札幌らしい彩りの街並みに 札幌の景観色70色
-
2023/11/18 何が違うの? バルコニー ベランダ テラス
-
2023/11/03 今、ひそかなブーム? 平屋
-
2023/10/21 とっておきの時間 読書を楽しむ空間づくり