注目されています! コンパクトハウス

【1】コンパクトハウスとは?
コンパクトハウスとは、その名前の通り小さな家のこと。明確な定義はありませんが、延べ床面積30坪未満の一軒家を指す場合が多いようです。いわゆる狭小住宅は昔からありましたが、コンパクトハウスが機能性を重視している点で異なります。根本にあるのは、シンプルでミニマルな暮らし。コロナ禍で暮らし方が多様化した中、ニーズの一つとして注目を浴びているようです。
【2】コンパクトハウスのメリット
第一に、家族で顔を合わせる機会が多くなるため、家族間のコミュニケーションがより密になります。生活動線が短いので高齢になっても暮らしやすく、掃除がしやすい利点などもあります。また、新たに土地を取得する場合は選択肢が広がります。さらに、暖房や照明などの光熱費や固定資産税などの税金も抑えられます。
【3】コンパクトハウスのデメリット
床面積が狭い分、建築費は抑えられますが、個性的な間取りを追求した結果、むしろコストが割高になる可能性もあります。家族間の距離が近いということは、それぞれのプライバシーが確保しにくいという面もあります。家族が多いと子どもが大きくなった時、手狭に感じる可能性もあります。収納スペースもコンパクトであるケースが多く、工夫が必要になるかもしれません。
「家さがし」巻頭特集
-
2024/07/04 手抜きではなく効率化 家事時短のこつ
-
2024/06/01 万が一の時のために 風水害に備えよう
-
2024/04/20 花粉をシャットダウン 家での花粉症対策
-
2024/03/16 賃貸住宅における 退去時費用などのトラブルについて
-
2024/02/17 おしゃれで機能的 門柱(もんちゅう)の魅力
-
2024/01/20 家さがし1月の読者プレゼント
-
2023/12/02 札幌らしい彩りの街並みに 札幌の景観色70色
-
2023/11/18 何が違うの? バルコニー ベランダ テラス
-
2023/11/03 今、ひそかなブーム? 平屋
-
2023/10/21 とっておきの時間 読書を楽しむ空間づくり