外の収納スペース 屋外物置

【1】物置とは?
物置とは、日常雑貨を収納・保管しておく家庭用の小さな建物のことです。タイヤなどのカー用品やアウトドア用品、工具やガーデニング用品など、屋外で使用される物の収納・保管のほか、扇風機やポータブルストーブなど季節家電の保管などにも使えます。
【2】物置のメリット
季節によっては全く使わないスノーボードやバーベキューコンロなどは居住空間を圧迫します。それらの物を物置へ移動することで、家の中がすっきりします。収納スペースに余裕ができるので、なかなか捨てられない思い出の品も保管できます。また、家族全員分の非常食の備蓄や防災用品の保管にも利用できます。
【3】物置のデメリット
物置を設置することで、家の景観が悪くなる可能性があります。また、設置には一定のスペースが必要なので、その分庭が狭くなります。その他、豪雨での浸水や台風・地震での倒壊の対策もしなければなりません。積雪期には、物置の屋根の雪下ろしが必要になるでしょう。何より本体だけではなく、組み立てや土台工事なども含めるとそれなりの価格になります。
「家さがし」巻頭特集
-
2023/12/02 札幌らしい彩りの街並みに 札幌の景観色70色
-
2023/11/18 何が違うの? バルコニー ベランダ テラス
-
2023/11/03 今、ひそかなブーム? 平屋
-
2023/10/21 とっておきの時間 読書を楽しむ空間づくり
-
2023/10/07 基準地価格が発表されました。
-
2023/09/16 窓に何を取り付ける? 窓周りアイテム
-
2023/09/02 外の収納スペース 屋外物置
-
2023/08/05 50周年を迎えた北海道不動産鑑定士協会
-
2023/07/01 見直してみましょう! 玄関アプローチ
-
2023/06/17 もしもの大地震に備えて マンションでの避難方法